今日、
素敵な『もしも・・』が実現しました(*´∇`*)アルとCOOじゃなく。。。
ジュリちゃん♪アルを我が家に迎え入れてから、ずっとCOOがここにいたらどんな感じだろう?
どうな風に遊んで、どんな風に甘えてくるんだろう?
何度となく想像してきたのだけど。。。
その夢が叶った☆彡
フラットと言えども、毛並みや顔だち、体つきなど様々で、COOタイプの子は少数派。
でも、ジュリは本当にCOOに似ています。
細く華奢な顔だち、艶のある柔らかな毛。♂♀の差がありますが、体の大きさの違いにびっくり。
(゚∇゚ ;)エッ!?
ジュリは、COOより少し小柄ですが、きっとアルとCOOが並んでも、このくらい差があるのでしょう。ジュリもフラット特有の人(犬)懐っこく、陽気でいたずら好きの女の子。
COOよりジュリは、毛がストレートなんだけど、本当によく似てて、何度も名前を間違えてしまった
(^^;
ジュリの瞳を見てると、タイムトリップしてしまいます。これは、COO♪
これは、ジュリ♪
これがCOO♪
ジュリ♪
そして、COO♪
しぐさも同じでしょ~ジュリ♪
COOもよくこうやって、外を眺めていました。COO♪
COOちゃん♪
COOと一緒に大きくなった息子。
COOも、犬仲間って思ってたかも
(≧▽≦)何をされても怒らずおもちゃになってくれてたね。
どちらが遊んでもらってたのか??そして、今日ジュリに会えたことで、COOにも会えたね
(´∀`*)
幸せで夢の様な一日でした。
また、ジュリちゃん遊びに来てね~~
COO
今日も優雅(?)な隔離生活。
ふと2年前を思い出しました。
ちょうど2年前の1月、
インフルエンザで隔離されてた息子が、退屈しのぎにCOOをベッドに引き込んで遊んでた。
その数日後



(^_^;)

あれから早いもので2年。
最初の半年間は一日に何度も涙が溢れ、
1年以上、いつも頭から離れる事はありませんでした。
COOの誕生日が、7月19日で、亡くなったのが1月19日。
だから、ぴったり半年毎に、強烈な悲しみと寂しさでCOOを慕い、自分自身を見つめ、観察する事ができた。
いなくなった悲しみが消える事は永遠にないのですが、
そういった気持ちをコントロールする力ができてくると言うか。。
やっぱり時間ってすごいです。
1年前は、長~いトンネルから抜け出せる日なんて来ないだろうと思っていたし、
ポジティブに切り替えられない自分が嫌にもなりましたが、
2年の月日が経って、ようやく時の流れを振り返り、感じる事ができるようになってきてる。
うん。まだまだ偉そうな事を言いきれる程、立派にスッキリ抜け切れた訳じゃ全然ないんですけどね。
少しづつ少しづつ、変われてきているのを感じられる様になったかな。。
こうやってCOOの記事を書ける事自体が、すごい進歩と言うか変化と言うか。
書く事(話す事)で、一歩進んでは二歩下がる自分を頑張らせたいと言うか
\(゚ω゚=)↑↑↑
インフルエンザウィルスで、少し壊れちゃってる様なハイになっている様な
(>_<)
でも、こう言った感情はエンドレスなものだから、何か自分に気持ちの切り替えをするきっかけを作らないとと思ったり。
そして、これもかなりの進歩の証と自負してるのですが、
2~3カ月前、COOのアルバムを完成させたのです。
(o^∇^o)ノヤッター
実は、アルバム自体を買ったのは、1年以上前ですが、中々作る気になれず2年の月日が。。(^_^;)






ちょっと、最後の写真は不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
(私も実際迷ったのですが)
あえて、出させて頂きました。
以前は、元気一杯楽しかった事しか考えたく(見たく)なくて、
最後の日の事を忘れたいと言うか、考えたくない気持ちばかりだったのですが、
今は、楽しかったCOOも私達のもの。
そして死んでしまったCOOも私達のCOOだと受け止めなきゃいけないと。
ふぅ~今でもこの写真を見ると、
心臓に太っとい杭を付き刺される思いしかしないのですが、
最後のCOOの姿だから、目を背ける訳にはいきません。
些細な事ですが、自分の中では大きくて、ひとつ区切りを付ける大仕事でした。
とは言え、まだまだ亡骸を手放せずのヘタレな私ですが、
まぁ焦らず、これからも時の流れに身をまかせようと思っています(^_-)-☆
また、今までたくさんの人の励ましや支えがあり、
たくさんのワンコ達からもパワーをもらい元気づけられた~(*´∇`*)
みんな、ありがとう~(´ε`*)チュッ♪
(今更だけど、何かお礼が言いたくなった♪)
そうそう、
これを読んでくださっている方の中にも、
大切なペットを飼っていらっしゃる方がたくさんいると思います。
本当は、こんな本のお世話にならないのが願いですが、
大切な存在を喪った時、
本当に色んな思いに苦しみます。
色んな形の別れがあって、その悲しみもそれぞれだと思うのですが、
私の場合は、愛犬の死に自分の責任が多大にあったと思っているので、
淋しさだけじゃなく、自分を許せない気持ちが強く、
中々時間が解決してくれない要因になっているねと友人にも言われました。
自分でも「私ってこんなに弱い人だった?」と思う程、混乱状態が続いて。。
そんな時出合った一冊の本。

ペットとの別れやペットロスに関しての本を何冊か読みましたが、
この本と出会えた事は、私にとって本当に救いとなりました。
COOとの別れを経験した後、
どうしようもない感情から、どんどん引きこもってしまった私の不安や苛立ち、疑問を吸いとり紙の様に吸収し癒し慰めてくれた。
あまりに気持ちを受取ってもらえるので、その分いっぱい涙が止まらなくもなりますが、読後はいつも穏やかな気持ちになれました。
私の場合は、『まえがき』が一番衝撃的で、これだけで十分と思える程の6ページ。第四章も何度も読み返しました。
第三章のペットロスの形別もすごく参考になります。
私にとっては、一生近くに置いて、心が乱れた時や将来またペットとの生活を取り戻せた時読み返したいバイブルとなっています。
もしも、もしもの時、
この本の存在を思い出して頂けたらな~と思います。
きっと力になってくれる一冊だと思います。
今日は、嬉しい再会がありました♪

網戸が汚くお見苦しいのですが、
窓に張り付いているのは『ヤモリくん』♪

覚えていらっしゃる方いますか?
去年の9月に家の中に迷い込んできた「赤ちゃんヤモリ」♪
COOの鼻息が当たり、ショック状態で動かなくなった為、慌てて外に逃がしてやったベイビーちゃんです。
冬の間は冬眠すると言うから、
暖かくなって出てきたのかな?
すっかり成長して立派になっちゃって~(*´∇`*)
。。。って、その時のヤモリくんだと決めつけていますが、
きっとそうだ!!
ずっと、我が家の近くでいてくれたんだ☆

その時の記事は、こちら ♪
うっうっ。。。(T_T)
懐かしい~。


この黒いワンコがCOOです♪
興味津々で凝視(@_@)

ヤモリは、家の守り神と言われている事、私は信じています(*^^)v
確か、ヤモリはとっても長生きで、10年位生きるって言う話を聞いた事があるし、、、
頑張って長生きしてね~♪
~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

↑ ↑ ↑
クリックするあなたには一切お金の負担はかかりません
(1クリック=1円)
今日は、我が家の愛犬COOの事を、
親バカ状態で、ちょっとだけ、、、たっぷり?書いて見たいと思います。(^_^;)
我が家のお嬢様COOは、フラットコーテッドレトリーバー♪
ゴールデンやラブちゃんほど有名ではなく、
お散歩中にも「黒いゴールデン?」と言われる事もしばしば(^_^;)
最初にフラットと出会ったのは、
山梨県のレストラン。
スキー場に向かう途中、偶然立ち寄ったレストランにフラットがいたのです。
一目見て触れて、家族全員一目ぼれ (*゚▽゚*)♪
それから数年後、
都内のブリーダーさんに立ち寄った際、
2匹いた子犬の内、
目の前で1匹がもらわれて行き、
急に一人ぼっちになって寂しそうな顔をしていたのが COO (´∀`)
まだ飼うつもりもなかったのですが、
おいて立ち去る事ができず、
その場で、バリケン、ご飯のお皿、リード、パピー用フード、おしっこシートなど最低限の物を購入し、連れて帰る事に(*_*;
子供達は天にも昇る喜びようで、大はしゃぎでしたが、
私は「クンクン」バリケンの中でないているCOOの声を聞きつつ、不安でいっぱいでした。
そうして、COOは我が家の一員になったのです。
体重は、5kgぐらいだったかなぁ。
真っ黒なクリクリおめ目を、キョロキョロさせて、
全てに興味津津で、初めての環境にもすぐ慣れて、
子供たちの中にすっかり入り込んでしまいました(^^)
小さな息子が小脇に抱えられるほど小さかったのだ~。
(息子は絶対動くぬいぐるみと思っていたよね。)
次男坊は、自分より小さい存在が初めてだったので、一時も離さない勢いで。。。さすがのCOOも、少々お疲れ気味だったはず(^_^;)小さい頃は、よくこの様に寝てました♪
カエルみたい(^∀^)
角度が同じだ(^∀^)
お風呂は大~好き♪
何だか、あやしい生き物みたいね(^.^)よくハウスを占領されてました(~_~;)
遊び疲れておねむ~
全員チーン (-_-)zzz お疲れ様~
ブサ顔COO Σ(´д`;)
こわっ
そろそろ、子供たちの年齢を超えてきたかなぁ~(^_-)-☆
3人兄弟♪
お兄ちゃんは勉強してるけど、奴は何してるのかなぁ?
お誕生日はいつも一緒♪ 早くケーキ食べたいよ~
雪だ~いすき\(^o^)/
だって、超楽しいもん♪
随分凛々しく大人顔になってきたでしょ~!私の方がお姉さんなのに、体だけは最近大きくなってきたわね
(・ε・)ムー
ぐるじ~どこかくっついていると
気持ちいい~( ´∀`)ドキッ!
何かいじられそう。。。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
やっぱり。。。(TДT)
痛いっつうの (`ε´)ムカー何故かこの二人、
いつも同じ形で寝てる。。
(′∀`)アハハ忙しいお兄ちゃんがお散歩に連れてってくれた~
(o^∇^o)ノ wa~i ♪2011年お正月
お屠蘇をペロリ♪
ママの大切なダッフィーちゃん
こんな事してたら、怒られちゃうから ( ̄ロ ̄|||)
インフルエンザ 早く治ってね~♪
優しくて
おおらかで
かけがえのない存在 COO。。。
2011年1月19日 永眠 (8歳6カ月)
あまりにも突然で。。。
「ごめんね」 しか言えなかった。。。
「助けてあげられなくて...ごめんね。」
子供達に、
「COOを死なせてしまって、ごめんね。」って。。。
でも、ようやく少しずつ。。。
苦しんでいるCOOじゃなくて
悲しい顔のCOOじゃなくて
困った顔のCOOじゃなくて。。。
尻尾をブンブン振って、
喜びを全身で表しているCOOを思い浮かべる事ができるようになってきました。
COOと過ごしたたくさんの楽しい時間を思える事の方が増えてきました
(*^^)v
「COO (´▽`)☆ 私達の家族になってくれて、ありがとう!
そして、これからも、ずっと一緒だよね♪」
ブログを始めて、
時々しか登場していないCOOですが、
それでも、温かいメッセージを頂いたり、
見守って下さっていた方へ、心より感謝いたします。
ありとうございました。
皆さんの中でペットを飼っている方は、たくさんいらっしゃるでしょうね(^^)
また、これから飼いた~いと思っていらっしゃる方もたくさんいると思います!
私の本棚から可愛い本をご紹介します!


ネコを飼っている方、気になりますよね。
実は、上の表紙は、1冊の本の前と後ろなんです!

『イヌのいいぶん ネコのいいわけ』 @1,680
前と後ろから、それぞれ『イヌのいいぶん』と『ネコのいいわけ』がのっています。
ユニークですよね(*^^)v
イヌやネコちゃんたちは、とっても可愛いし、
人との付き合いが、とても深く、
人間の社会に完全に溶け込み、家族同然の暮らし方をされている方も多いと思います。
人は、彼ら(彼女達)に、たくさんの愛情をそそぎ、
また、たくさんの愛情と幸福感を彼らからもらっています\(^o^)/
でも、彼らの事を本当によくわかっているのでしょうか?
この絵本は、そんな彼らから、
私達の事を、いっぱいいっぱい知って~♪と言う語りかけです。
小さなお子様から楽しく読める構成になっているので、
是非機会があったら見てください(o^∇^o)
また、ペット初心者の方にも、
勉強になる内容がいっぱいです。
少し中身もご紹介します♪(ワンコ編)

当たり前の事だけど、忘れてしまいがちになる事もあるのかな?
ワンコは、人間扱いされて困る事もあるんだね(^_^;)

わんこがお腹を出したスタイル。。。心を許した印。
安心しきっている時、こうゆう格好をします。
人間は、褒める時、頭をなでる習慣があるけど、
ワンコは、どうも頭を上から触られるのは好きじゃないみたい。
うちのCOOも、お尻の方を触ってもらうのが大好きでした♪

ペットが新しい飼い主のところにやってきた時の事を書いています。
初めて飼う方には参考になりますね。
我が家のCOOの名前は、
何故COO(クゥー)と言うかというと、
ブリーダーさんのところから、車で連れて帰る車中、
ずっと「くぅ~~、くぅ~~~(;_:)」と不安がって泣いていたから、
子供達が名付けました!
どの子も、最初は不安でいっぱい。
※時計を寝床に置いてあげると、お母さんの心臓の音みたいで落ち着くこともある。。。。とのアドバイスなども、書かれています。

食べる物は大切ですよね。
何と言っても、健康を保つのに食事は重要。
つい、人が食べる美味しいものをあげたくなるけど、
そこは、ぐぐっと我慢(^_^;)
その内、体にも良くて、好物な物が分かってくると、
たまにはあげたいね。
因みに、COOの大好物は。。。
『ぜ~~~~んぶ』と言う感じではありましたが、
特に、何をおいてもすっ飛んで来ていたのが、
パン、チーズ、りんごです。
何度、焼きたてホカホカパンを食べられてしまった事か。。。(T_T)

COOも、子供の頃、半年くらいトレーニングを受けました。
でも、それは訓練所に預けるのではなく、訓練士さんが近くの公園まで来てくれて、そこで、飼い主とわんこを両方しつけてくれるのです(^_^;)
その訓練士さん曰く、
預かってしつける事は簡単だけど、飼い主のところに戻した後、すぐにしつけた事が抜けてしまう事が多いそうです。
それは、飼い主さんが、しつけのポイント(声かけやリードさばき、褒め方など)を十分会得していないためだそうです。
なので、最初にはっきりと言われたのが、
「COOちゃんより、お母さん、お父さんがしっかり覚えてください!」
でした。
確かに、おっしゃるとおりで、
私達が毅然としっかりできると、
COOも一瞬でヤンチャさが消え、超スマート犬になったものです(^^)v
もし、これから訓練を考えている方がいらっしゃったら、
是非、この様に、飼い主ごと教えてくれる方にお願いされるといいと思います♪

当たり前の事ですが、
ペット達は、人間ほど長くは生きられません。
犬種によっても年齢差があるので、
十分理解して接していきたいですね。

これは、永遠の課題ですね。
いつだか、イヌの言葉が分かると言う機械が売りだされていましたよね(^_^;)
私がイヌを飼って思う事は。。。
イヌは、楽しい・嬉しいを表現する事はとっても得意だと思います。
でも、
悲しい・痛い・苦しいを表現する事は、とっても下手です。
だから、普段からいっぱい話しかけて、
いっぱいスキンシップをとって、
言葉が話せないことを、飼い主の観察力と愛情で克服したいものですね。
こんな本を出版するくらいですから、
(彼らが訴えたかどうかは分かりませんが(^_^;))
きっと、いっぱい言いたい事があるのでしょう(・∀・)つ
それから、この本の真ん中のページには、こんなお助けマニュアルも載っています。
最も大切なことかもしれません。
飼い主の責任です。


できれば、24時間見てくださる病院をチェックしておければ完璧ですね。
そして、毎日の健康チェックもスキンシップの延長でやっちゃいましょう!


こうやって見て見ると、
本当に小さな人間の子供と同じですよね。
ペットはとっても可愛いです。
たくさんのしあわせな時を与えてくれるし、
時には、家族の危機を助けてくれることも。。。(*´∇`*)v
古い写真を整理していたら、
こんなラブリー写真が出てきました♪

小さな息子が片手で持ってる。。。
この頃のCOOは、何を考えていたのかなぁ?
何をするかわからなそうな怪獣から逃れる事を、一生懸命考えていたのかな?


~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

↑ ↑ ↑
クリックするあなたには一切お金の負担はかかりません。
(1クリック=1円)
出先から車で帰宅後、
リビングで一息つこうと座りかけたところ、
“ピンポ~ン♪”
誰かな?と思いつつインターフォンに出ると、
『お宅のフラットちゃんだと思うのですが、
逃げ出してて、今外にいて。。。』
『。。。。(゚ロ゚;)エェッ!?。。。』(一瞬フリーズ状態に!)
『いっ急いだ方がいいかも。。。』
(その言葉を聞いて、我に返り)
『わっわかりました!今すぐ行きます!!!』
そこから、家族全員で大追跡 ==ヽ(TдT)ノ
そして数分後、
ご近所のマンションの芝生のお庭に入り込み、
クンクンしているCOOを発見 (´∀`);
無事保護でき一件落着となったのですが、、、
原因は、COOが庭に出ている事を知らずに、
車で帰宅し、いつもは閉めるゲートを閉め忘れた為、
全開状態の門から、解き放たれた自然児のごとく
一人散歩に出かけた訳でした(^_^;)
発見場所は、車がびゅんびゅん通る通りを超えたところ。。。
COOが渡っている時に、車が走って来ていたら。。。と思うとゾゾゾ===です(:_;)
いやいや気をつけねば。
とりあえず、何事もなく一件落着して良かったのですが、、、
私と主人は、その後、ソファに倒れこんでしまいました。
だって、久方ぶりに全力疾走したんですもの(@@;)
ホント、吐きそうになってしまいました。
日頃から、運動不足で軽い運動やウォーキングをしなきゃ!
と思ってはいたのですが、中々お尻が重くて実行できていませんでした。
でも、今日の事で、体力の衰えを痛感☆
そこで、突然ですが、
2011年の目標を決めました!
『2011年は、体を動かす事に積極的になる。歩く。』
『食生活も更にヘルシーにする』
2010年は、精神力で乗り切ったと言う感じですが、
2011年は、体の中から元気になり、明るく楽しく毎日を暮らせる事を目標にしたいと思いますv( ̄∇ ̄)v

今日のCOOちゃん。
いつもと変わらぬおトボケ顔ですが、
フラッシュに光った目の色を見てください。
『黄色』です。
少し前にきいたのですが、白内障の瞳は、フラッシュをたくと、緑色に光るそうです。
よく赤目になりますよね。
それは、瞳の色が黒い為で、それが白に近づくと、黄色から緑に変わっていくらしいのです(;_:)
COOも満8歳。
少し白内障が出てきています。
フラットは、いつまでも子犬の様にテンションが高い犬種なので、
歳を感じさせないのですが、
COOも着実に歳をとって来ているんだなぁ~と感じました。゜(´Д`)゜。
~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

↑ ↑ ↑
クリックするあなたには一切お金の負担はかかりません。
(1クリック=1円)
フラムクリップのカシミヤ100%ニットの仲間がまた増えました♪

38/40
@19,950
ゆる~い感じのハートが、フラムクリップの優しい世界観を表してるなぁ~。
こちらは、お取り寄せ商品です。

ジルコンがキラキラ☆

今日は、Bちゃんと美味し~い至福の朝食をいただいてきました。

渋谷東急本店横にある 『VIRON』 (*´∇`*)
*゚・*:.。.フランスの「VIRON」のレトロドールという小麦粉を使って
焼き上げられたパンがとっても美味しいお店 ♪ .。.:*・゜*
この小麦粉を使用してのパンは、日本ではこちらのお店(丸の内にもありますが)でしか食べられないんですよ(*^^)v
店内に入ると、パンの香ばしい香りがいっぱい♪
そこで、遅い朝食をいただきました。
その名も 「ヴィロンの朝食」 @1,260

バゲットやレトロドールなどの他にお好みのパンを2個セレクトでき、

+コーヒーもお代わり自由♪
店内は朝からお客様でいっぱい。
でも、プライベートはしっかり守られている感じで、
落ち着いてゆったりくつろげます。
おしゃべりし過ぎでゆっくり食べていたので、
パンは食べ切れずお持ち帰りに!親切~♪
お腹も気持ちも大満足で、お土産に焼きたてバゲットを買って帰りました。
そして、もちろん夕食のテーブルには、
レトロドールのバゲットがプラスされたのですが、
なんと!
息子が、「だし巻き卵」を作ってくれていて。。。w(*゚o゚*)w
(最近覚えたのですが)

しかも、全くこげめがなく私より上手い(^_^;)

。。。と言う事で、
今日の夕食は、
★チキンカツカレー
★レトロドールのバゲット
★チーズ入りだし巻き卵
とバラバラメニューでしたが、と~っても美味しかった♪
ところで、我が家にはもうお一人パンが大好きな方がおりまして。。。

COOちゃん♪


( ̄ー ̄)

「えっ、食べていいの?」
と聞いてる~。
可愛い(´∀`*)★

ちょっといじめ過ぎちゃったけど、許してね。
明日は、一緒に八ヶ岳に連れて行ってあげるから!
と言う訳で、明日はCOOちゃん孝行で八ヶ岳に出かけてきます。
帰宅は深夜になるかもしれないので、八ヶ岳での幸せライフは、日付が変わってからか日曜日になると思います
<m(__)m>
~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

↑ ↑ ↑
クリックするあなたには一切お金の負担はかかりません。
(1クリック=1円)
cocomero

777円から絵が買える!絵の”測り売り”ショップART-Meter
【アートメーター】なら、お部屋インテリアコーディネートにはもちろん
引越祝いやウエルカムボードにお手ごろ価格で1点モノアートをお届けします!
Powered by ART-Meter